縮我疲労パ−ティー・・・凄い当て字だよなぁ。絶対これ伊藤君が考えたんだろうな〜(笑)
・・・と思いながら会場に向かう。柏市民文化会館に行くのは2年振りだ。あぁ。懐かしい。

会場に着きネットで知り合った人と結構会う。嬉しいねぇ〜。みなさぁ〜ん。DENKOはあんなんだよ〜(笑)
席は15列目、でも真ん中で、ちゃんとメンバーの顔見れたしよかった!


いきなり「磁石」のPVがステージのスクリーンに映って興奮したDENKO。
その後、いろいろなミュージシャンの5周年おめでとうメッセージが映されました。
アップフロント関連が多かったけど、19のケイゴやELTの2人、当然、スタレビ、モー娘、坂崎さん、
ラストはなんと宇多田ヒカルからもメッセージがありました。
一番びっくりしたのはSEX・MACHINEGUNSからのメッセージかな(笑)
今井兄さんそんな方達ともつながりあったんですね〜。
KANちゃんは葉加瀬太郎の格好でコメントしてくれて大爆笑でした。

そしてスクリーンにサムエル3人のシルエットが映され「Dance with me」でライブがスタート。
うわぁぁ〜。ストリートからやっていたっていうあの曲だね。
シルエットっていうなかなかカッコイイアレンジがよかったのもあって、いきなり泣きそうになったDENKOでした(;_;)


今回のライブは、「結成時〜デビュー〜現在〜未来」という流れで進行。(勿論3P)
3人とも最初から飛ばしていたね。(特にノブ君)しかも内容もかなり濃かったですね。
いつも聴けない曲も聞けたし(^−^)でも全体的にはリラックスしたほのぼのライブでしたけどね。
お涙頂戴って雰囲気でもなかった。


最初に結成時ではノブ君&伊藤君がI/O EXITとしてやっていた曲を演奏。
勿論、あのストリートの時に使っていたという青いファイルを取り出してね。

まずは伊藤君が2作目に作った「1日の終わりにはいつも」という曲。彼がメインで歌っていました。
彼にしては結構明るい前向きな曲でしたね。その時、今井兄さんが
「俺も客として見る」と言ってステージ下りて客席に座って見ていたんですよ。あの辺の席の人が羨ましい〜。


その後、今井兄さんが「夕立」の原曲となった「夕立は僕の涙」をピアノで弾き語り。
その時伊藤君はステージ脇にある細い通路みたいな所の右側で見ていて
ノブ君は最初楽屋へ戻ろうとしたんだよね。かなりノブ君らしい行動なんだけどそしたら客席から笑いが起きて、
今井兄さんも自分が笑われていると思って演奏を一旦ストップというハプニングが!
その後、今井君にツッコまれてノブ君も伊藤君と同じようにステージの端っこで見ていました。
会場内がほのぼのした空気に包まれた感じがしました。
メロディー&歌詞は切ないけど、ピアノがかなり力強い感じのする曲でした。
DENKOはかなり気に入りましたよん。

次はノブ君が作った「春色の宝物」。ノブ君が歌い伊藤君がキーボードで歌った曲。
伊藤君のキーボード姿は大好きなのでずっと伊藤君しか見ていませんでした(爆)
あぁ。他の2人すまない〜。タイトルと曲が見事マッチしていました。やさし〜い曲です。


そしてデビューから現在へと曲が進行。
「悲しきノンフィクション」「無口」では当時担当ディレクターだった橋本さんのピアノを交えて演奏。
久しぶりに聴いた2曲。でも「悲ノン」は密かにやるだろうな?とは思っていましたけどね。

次は「歌って欲しい曲を言って下さい」と今井兄さんが言ってきたので
会場内いろいろな曲のリクエストでどえらい事になっていました(笑)
で、結局演奏したのが「ギターマン」。
ちなみにDENKOがリクエストしたのは「花火が消えるまで」でした(最近めっちゃこの曲好き)
周りから「ギターマン」なんて聞こえんかったぞぉ〜。まぁいいか。最後一緒にちゃんとジャンプしたし♪


「ラストチャンス」「ウソツキ」「思い出であれ後悔であれ」(これ初めて生で聴いた♪)
「光の糸」「自転車ラプソディ#1」「ランナー」と曲は続きました。
「ランナー」はイントロ流れても最初の打ち込みがなかったので分からなくって、
いつも「ランナー」の時には熊のぷーさん帽子&手袋をつけて弾けるDENKO達。
「うおぉぉい。ちょっと待ってくれ〜」と言いつつ急いで準備しました(笑)

 アンコールでは「未来」として新曲2曲をやりました。「ブルーラブ」「ハローオデッセイ」の2曲。
「ブルーラブ」は「男祭り」やLipsで発表した曲。
「ハローオデッセイ」今井バンドより昇格した曲だそうです。
あぁ、そんないい曲やったなら今井バンド行けばよかったとマジで思うぞぉ(T‐T)

「ブルーラブ」はイントロが少し「あいのうた」に似ているかも。でも結構明るめ曲です。
「ハローオデッセイ」はかなりスケール感があって壮大な感じがしました。
大げさになっちゃうかもしれないけど曇った空に光りがたくさん差し込んでくるような…そんな感じ(分かるかな〜?)

最後の最後はストリートライブの雰囲気を出す為に。いや、初心を忘れないって事も込めているかもせれませんが
ギターケースに座って、アンプラグドで「ビデオテープ」。
歌い終わって最後に3人で手を合わせて一緒に声かけていた姿に感動しました。
あれライブの前にやる儀式みたいなやつかな?どこのバンドもやるよね〜。
やっぱあれいいよね〜。かっこいい!

 早くアルバムが出ないかな〜。アルバムが待ち遠しくて仕方がないライブでした♪


Back